日本語との関連性


漢字語は日本語と同一、発音は同じか類似

   日本語の漢字の音読みと韓国語の漢字語の発音は、元々本来の漢字の発音から来ていますので大変似ています。

   若干異なっている場合も相関関係がありますので、その相関関係を憶えれば効率的に日本語から韓国語、韓国語から日本語へと逐語訳ができるようになります。

  日本で使われていない漢字、あるいは音読みが使われていない漢字があり、それらは韓国語の固有語として考えるしかありませんが、極めて少数です。日本語として使われている漢字は、全て韓国語の漢字語として使われております。つまり、日本語の漢字を韓国語発音すれば、韓国人には通じると言うことです。

1.韓国語の漢字語の特徴

   韓国語の文章は基本的には全てハングルで書かれています。その中から漢字語を見出すには韓国語の漢字語の特徴を知る必要があります。

(1)濃音
5個の双子音
   は基本的にはありません。
  ハングルのサンとシ
   の2字だけでした。
   激音では
 ハングルの激音のカ行
   がありません。

(2)二重終声子音はありません。
   「子音+母音」か「子音+母音+子音」しかありません。

(3)終声子音に使われる字母は、
終声子音、ク、ン、ル、ム、プ、ング
   の6字母のみです。

(4)2文字熟語が圧倒的に多い。勿論、3文字熟語、4文字熟語もありますが、

   字数が増えるに従い、同音異義語が絞られ漢字の推定が容易になります。

2.相関性の検討

   韓国の漢字語を表すハングルは「初声子音+中声母音」か「初声子音+中声母音+終声子音」の2通りです。日本語の漢字も1音か2音です。

   日本語の漢字の1音目はハングルの「初声子音+中声母音」に対応します。2音目はハングルの「終声子音」に対応します。

   簡単なものから順番に見ていきましょう。

   韓国語の読みはカタカナ表記、日本語はひらがな表記としています。

(1)終声子音

   漢字語の終声子音は、以下の6個しかありません。日本語の2音目も基本的には「く」「つ」「う」「ん」の4個、これに「き」「ち」を加えて6個です。完全に対応していますので簡単です。

終声子音と日本語音読み対比表

(2)初声子音

初声子音と日本語音読み対比表

(3)中声母音

   終声音がない場合、それに対応する日本語の音読みは「あい」「えい」「よう」等の複合母音になるケースが多いです。しかし、終声音がある場合、これらは短母音化し、「あ」「え」「よ」となります。

   中声母音は終声子音との組合せで中声母音部分も変化します。典型例を記載しました。

   ハングルの子音プ、ング
   が終声子音の場合、中声母音は「お」か「よ」に変化し、「中声母音+終声子音」の組合せは「おう」か「よう」になります。これは日本語の旧仮名遣い「あふ」→「おう」、「あう」→「おう」、「えふ」→「よう」、「えう」→「よう」を考えれば納得できます。

中声母音と日本語音読み対比表

 「日韓漢字字典索引」はこちら

 「韓日漢字字典索引」はこちら

名詞」へ

はじめに」へ

ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ