(1) 子音接変 韓国語は、初音の終声音と次音の初声音の組合せで、双方が発音しやすい音に変化します。 1) 前音の終声音の変化 終声音は次音の初声音により以下の様に発音しやすい音に変化します。 
2) 次音の初声音の変化 次音の初声音が初音の終声音により以下の様に発音しやすい音に変化します。 
(2) 頭音規則 初声の

は、文字の最初に来る時、発音が変化します。
中声母音が

の場合、

中声母音が

の場合、

と変化します。
字母ごとに整理すると、

は

の5母音を除き、全て

か

に変化します。
それでは、5母音は

のままかと言えば、辞書でもその組合せは見つかりません。古語にはあったが、今は存在しないのかもしれません。

も

の4母音は辞書で見つかりませんが、

の1字はありました。
これらを合わせて考えますと、
1)

は全て

に変化する。
2)

は、

の場合、

に変化する。
しかし、辞書にないものを外すと、以下となります。

例)来年:

料理:

女子:

なお、辞書は、初音で記載されるので、

で始まる語は、外来語ばかりです。
また、

は、次音の場合でも、

の発音が落ちて

となります。
例)熾烈:

高率:

|